教習料金・各種講習

AT普通二種免許教習料金(教習費用)
持っている免許 | 一般料金 |
---|---|
大型・中型・中型(8t)限定・ 準中型・準中型(5t)限定・普通 |
204,000円(税込) |
※料金には入所金を含みます。
※フレンド料金は適用されません。日曜、祝日は夜間の部の教習は行いません。技能教習予約の当日キャンセル料は、1時限3,780円が別途必要です。学科教習の予定変更は1時限につき2,000円必要。料金は消費税(10%)を含みます。既納料金は返金いたしません。料金は予告なく変更する場合があります。規定外補修料:1時限6,000円、及び再検定料:1回4,320円は別途頂戴します。
京都はもちろん、大阪・滋賀・神戸・奈良からも通いやすい
ニュードライバー教習所には、京都だけでなく、大阪や滋賀など関西一円から多くの方に入所いただいています。特に二輪免許教習においては、卒業生の約4割が大阪からお越しいただいています。交通費をかけて通学しても、京都のニュードライバー教習所に通う方がオトクだと考えていただけるリーズナブルな教習料金で教習を行なっておりますので、他府県の方も是非お気軽に入所ください。

AT普通二種免許教習内容
最短卒業可能日数
卒業可能日数は、道路交通法に基づき技能教習・学科教習を履修した場合に卒業可能な最短日数を表示しています。教習を受ける時季、または教習を受ける方の予定や技量により必ずしも卒業を保証するものではありません。最短卒業可能日数で卒業をご希望の方は、受付までご相談ください。
持っている免許 | 最短卒業可能日数 |
---|---|
大型・中型・中型(8t)限定・ 準中型・準中型(5t)限定・普通 |
7日 |
入所から卒業までの流れ・教習時限数
大型・中型・中型(8t)限定・準中型・準中型(5t)限定・普通一種免許持ちの場合
(3時限)
(5時限)
(9時限)
(11時限)


入所資格・必要なもの
入所資格
・年齢…満21才以上で大型免許・中型免許・中型(8t)限定・準中型免許・準中型(5t)限定・普通一種免許のいずれかを所持し、
かつ免許を受けていた期間が通算して3年以上の方。(免許の効力が停止されていた期間を除く)
・視力…片眼それぞれで0.5以上、両眼で0.8以上の方(眼鏡等使用可)
・深視力…3回連続で行い、その平均誤差が2cm以下の方
・聴力…日常の会話が聞き取れる方
・色別…信号の色が識別できる方
・身体…運転に支障となる身体的・精神的欠陥のない方
・学力…交通関係法令の読める方
・前歴…無免許運転・取り消しなどの前歴がある方は必ずお申し出ください。
入所手続きで必要なもの(初回来所時)
・入所届1通(当所に備えてあります)
・運転免許証
・教習料金
※入所手続き当日に入所をご希望の方は教習料金全額をご持参ください。
※ローンをご利用の方は申し込み時にお申し出ください。
低金利教習ローンについてはコチラ
・印鑑(認め印)
・必要な方は眼鏡又はコンタクトレンズ
※写真は当所にて撮影します。撮影費は基本料金に含まれております。(カラーコンタクトレンズ装着での撮影は不可)